google-site-verification: google1ee23b919fbcd345.html

~マクドナルドの思い出~

1990年代、マクドナルドクルー時代の思い出を綴らせていただきます。

メンテさんの思い出。

 

マクドナルドの店舗の営業時間は、

今でこそ24時間営業なんている店もありますね。

 

30年前は24時間営業を行う店なんてのはありませんでした。

なぜかというと、

深夜の間に、

店舗内の大清掃を毎日やっていたからなんです。

 

 

その、大清掃を毎日行ってくれるのがメンテナンスクルー

通称「メンテさん」。

 

制服は、普通のクルー用ではなく、作業用つなぎ服。

 

 

 

 

なのでお客様の前にほぼ現れることはなく、

風貌も茶髪にロン毛といった、

当時のサービス業では信じられないくらいの容姿の人が多かったなぁ。

 

店舗にもよりますが、郊外店では23時閉店が多かった当時。

 

閉店間際に、茶髪にロン毛、作業用つなぎを着たメンテさんが、

厨房の中にぞろぞろと入ってくる。

必ず二人組。

 

なぜ二人組かというと、

メンテさんは深夜の店舗警備も兼ねていたからなんです。

 

当時は警備会社のシステムなどが導入されておらず、

深夜の警備は人力だったんですね。

なので、メンテさんが店内を掃除しながら、

深夜警備も兼ねていた、というわけなんです。

 

店内の壁、床、窓、トイレ、機器類の裏側など、

営業時間中にできない掃除を、

メンテさんがしっかりと行ってくれます。

 

窓のスクイージーの掛け方も、メンテさんに教わりました。

 



僕たち高校生クルー(当時)は、

オープンシフトで6時インすると、

仕事を終えようとしている疲れ顔のメンテさんに会う、

ということで、顔を合わせることがあったわけなのです。

 

そして、月日は流れ、

店舗警備にセコムが導入され、

深夜帯の店舗は無人での警備が実施されることになりました。

 

と同時に、

メンテさんの仕事もなくなってしまったわけです。

 

時代の流れを感じたなぁという、

昔の思い出でした。

怖いマネージャーの思い出。

 

マクドナルドというと、

クルーやマネージャーは笑顔でキビキビと動き、

接客力も高いので、

人間関係はクリーンなイメージがありますかね。

 

確かに、クリーンな人たちも多い職場の代表かと思います。

ですが、30年前は、

めちゃくちゃ怖いマネージャーがいっぱいいました(苦笑)

 

 

僕が高校生の頃(1990年頃)の話ですが、

僕の働いていた店舗は特に怖いマネージャーが多かった。

いや、マネージャー全員が怖かった、と言っても過言ではない(笑)

 

特にI店長は怖かったですね。

僕が初めてオープン(開店準備)の業務をした時ですが、

アイスビンにアイス(ドリンク用の氷)を入れようとして、

床にばらばらとこぼしてしまいました。

それを見たI店長は、

モップする手間増えるやろ、ボンクラ~ッ!」と激怒。

ボンクラという言葉を生で聞いたのは初めてでした(苦笑)

うぶな高校生だった僕は、「スミマセン!」と平謝り。

 

そして、ファーストアシスタントマネージャーのSさん。

普段から無口でほとんど言葉を交わすことが無かったのですが、

ミスをすると、「チッ」と舌打ちされます。

新人嫌いなのかな、と思っていました。

そして、声も小さく、オーダーが聞き取れない。

 

ある日のアイドルタイム。

フライヤーを担当していた僕。

SマネージャーがP/C(オーダーを入れる係)を担当していましたが、

「6(シックス)フィレ」とのオーダーが入りました。

当然ながら「プリーズ」なんてマニュアル通りのことなんてやるわけがなく。

ぼそっと早口で「6(シックス)フィレ」とSマネージャー。

えっ?

6(シックス)? 

2(ツー)?

 

ここで聞き返すと激怒されるので聞き返しませんでしたが、

「シックス」と「ツー」がはっきりと聞き取れなかったんです。

 

アイドルタイムに「6フィレ」はないでしょ?と、

今ならわかりますが、まだ新人だった僕は空気を読めず・・・。

6フィレを作り、Sマネージャーのもとに「アップ」と持っていきました。

ですが当然、というか案の定。

2(ツー)じゃ、ボケッ!何してんねん!

と激怒されました。

 

今だったら、完全にコンプライアンス的にアウト

パワハラだ!

と言われかねませんが、

当時のマクドナルドのマネージャーには、

そんな怖い人がいっぱいいたなぁという、

昔の思い出でした。

 

てりたまの思い出。

 

てりたま」といえば、

マクドナルドでは春の定番メニューとなりましたね。

 

「季節の風物詩」といっても過言ではないでしょう。

 

今では「チーズてりたま」とか

「厚切りスパイシーベーコンてりたま」とか

バリエーションも増えましたね。

 

このてりたま。

最初に登場したのが1996年の春。

てりたまバーガー」という名前で新発売されました。

 



当時はこのてりたまバーガー1種類のみ。

 

オペレーションはいたってシンプル。

 

通常のてりやきマックバーガーの工程に、

焼成されたエッグを一つ挟むだけ。

 

ただ難点が、ラッピングの難しさです。

 

通常のてりやきマックバーガーよりも、

エッグの影響で、バンズがツルっとずれるんです。

そのため、ラッピングに少々手間がかかりました。

 

【a】Uber Eats  フード注文

 

マクドナルドでは、新商品が発売される前、

製造工程を確認しながら覚えるために、

オペレーションクルー一人ひとりが試作品を作ります。

 

製造した試作品はカリブレーション(試食)できるのですが、

僕が製造したてりたまバーガーのエッグの中に、

たまごの殻が入っていて「ガリッ」とやっちゃったんです。

あのたまごの殻の独特の触感ですね 

 

それ以来、個人的には一度も購入して食べたことがありません💦

 

これだけ毎年発売されるので、人気のあるバーガーなのだと思うのですが、

たまごの殻ガリッと事件」より、てりたまが苦手になったという、

昔の思い出でした。

 

【a】Uber Eats  フード注文

グラタンコロッケバーガーの思い出。

 

今や、マクドナルドの冬の定番と言えばコレ。

グラコロ

正式名称は「グラタンコロッケバーガー」。

 

出典:https://www.mcdonalds.co.jp/company/news/2020/1125a/

 

グラコロが発売されると、

「あぁ、冬が来たなぁ」と思えるくらい、

季節を味わえる一品です。

 

さて、そのグラコロですが、

初登場は1993年の冬。

 

当時と今の大きな違いは「ソースの量」。

今は、コロッケポーションにソースをショットしますが、

販売初期は、ソースの液体の中にコロッケポーション

ドボンと浸けるスタイル

 

ちょっとソースの味が濃かったけど、

それでも初めて食べたときは、衝撃的な美味しさでした。

 

【a】Uber Eats  フード注文

 

最近は、毎年のグラコロシーズンに、

アレンジタイプメニューが出ますが、

やっぱりスタンダードタイプが一番美味しいと思います。

 

初期版のようなソースたっぷりのグラコロを、

もう一度食べたいなぁと思う、昔の思い出でした。

 

【a】Uber Eats  フード注文

マックパフィーの思い出。

 

現在、朝マックのサイドメニューとして、

プチパンケーキが販売されています。

写真はプチパンケーキ。出典:https://www.mcdonalds.co.jp/products/2888/

 

マクドナルドのホームページによると、

「かわいらしいまん丸な形は、誰もがほほえむ幸せのカタチ。温かく、やわらかなおいしさに、リンゴソースとクリームを添えて。」

との内容。

 

サイドメニュー扱いですから、

がっつり食べる、というものでは無く、

小腹を満たす、という位置づけなのでしょうか。

 

実は、今から30年以上も前に、

この「プチパンケーキ」の前身にあたる

マックパフィー」という商品が販売されました。

 

販売時期は1990年か1991年ころ。

 

オペレーションはホットケーキとほぼ一緒。

赤外線グリルの上に、

エッグマックマフィン用のエッグリングをおいて、

そのリングの中にケーキミックスを注ぎ入れます。

タイマー通りにケーキをターンして、

3枚1セットにして、それをホットケーキ用の白トレイ容器に入れて

パフィーアップ」のコーリングと共にP/Cへアップ。

 

販売時にはホイップクリームを添えて提供します。

 

あまり多く売れる商品でもなく、

ホットケーキミックスの廃棄も多かったような記憶がありますが、

平日の14時~17時限定の「おやつ」という位置づけでしたので、

高校生だった僕たちと、主婦クルーさんが主に担当していました。

 

小腹が空いた時にはいいおやつだったなぁと思う、

昔の思い出でした。

 

チーズかつバーガーの思い出。

 

1991年9月頃。

期間限定メニューとして「チーズかつバーガー」が販売されました。

 

その後も何度か登場し、「チーズカツバーガー」となりましたが、

販売初期は「チーズかつバーガー」。

「かつ」がひらがなだったんですね。

 

CMキャッチフレーズは「とろ~りチーズの隠し味」。

 

バーガーの構成は、

特製バンズ、チーズが中に入ったかつポーション、千切りキャベツといった内容。

かつポーションは、ソースの液体の中にドボンと浸けてからドレス。

ここが後に登場するチーズカツバーガーと違うところ。

発売初期は、

ポーションがまるまる、

ソースに浸け込まれていたわけです

 

出典:https://www.youtube.com/watch?v=P_7CJLhKWig

 

味はというと、とても美味しかったのですが、

初期の頃のラッピングの箱が面倒くさかったような。

チキンタツタにも見られた組み立て式の紙製パッケージ。

千切りキャベツの上にポーションが乗っているため、

カタチが崩れやすく、ラッピングしにくい、というのが難点。

 

僕は、ちょうどチーズかつバーガーが販売されていたころ、

自動車の教習所に通っておりまして、

そこの待合室にあったテレビで、チーズかつバーガーのCMを見たことが、

今でも印象深く残っています。

 

もう一度、

どっぷりソースに浸かった初期バージョンで再販してくれないかなと思う、

昔の思い出でした。

 

マックフライドチキンの思い出。

 

マクドナルドで「チキン」と言えば、

チキンマックナゲットですね。サイドメニューのド定番。

そしてシャカチキ。

これらはいわゆる「骨なしチキン」と呼ばれるものですが、

マクドナルドに「骨付きチキン」があったのをご存じでしょうか。

 

その名は「マックフライドチキン」

1993年12月頃に販売されて、価格は1ピース170円。

 

 

12月というとちょうどクリスマスシーズンですが、

K〇Cに対抗したんでしょうかね。

「クリスマス予約受付中!!」と大々的に展開しておりました。

 

チキンは2種類を販売。

サイ(鶏の腰の部分)と、ドラム(鶏の足の部分)がありました。

このサイとドラム。最初に覚えるのが大変。

ドラムは足の部分で、スティック(棒状)みたいになっているから、

「ドラムスティック」と覚えよう、なんて話が有ったやら無かったやら。

 

オペレーションはというと、いたって簡単。

冷凍されたポーションをフライヤーで上げるだけ。

揚げあがったチキンをナゲットストッカーで保管。

 

お味の方はというと、まあまあだったと記憶していますが、

個人的にはK〇Cのチキンの方が好きだったなぁという、

昔の思い出でした。