google-site-verification: google1ee23b919fbcd345.html

~マクドナルドの思い出~

1990年代、マクドナルドクルー時代の思い出を綴らせていただきます。

女の子とちょっとした会話ができるポジション、ポテト。

マックでアルバイトをしていた1990年ごろ。

クルーの花形ポジションと言えば「グリル&バンマン」でしたが、

ピーク時にはかなりの上級者がポジショニングされるのが「ポテト」でした。

 

ポテトは、お客様からよく見えるポジション。

アピアランス(身だしなみ)もきっちりしなければいけない。

当然ながら、ポテトは最も多く販売されるメニューですから、

ストックを切らすことなく、いつも同じ塩加減で、

揚げたてのポテトを提供する、高度な技術が必要なわけです。

 

f:id:ayazono_muro:20210712155828j:plain

出典:日本マクドナルド

 

ポテトは冷凍状態で保管されているので、バスケットに入れて油で揚げます。

今では自動で解凍するエクイップメント(道具や機材)があるようですが、

30年前はそのようなものはなく、解凍は手作業で行なっていました。

 

冷凍状態の1カートン(箱)には、最大で4バスケット分が入っています。

「4バスケット解凍(4等分)」や「8バスケット解凍(8等分)」というように、

解凍量を調整するわけです。

 

揚げ上がってからお客様に提供できる時間(ホールディングタイム)は7分間。

多く作りすぎず、ストックを切らさず、

というのがポテトポジションの難しい所ですね。

 

そして味付けの塩。

これも、現在のように一定量の塩が出るアキューソルトディスペンサーではなく、

昔は2㎜ほどの穴がたくさん開いているだけの円柱の筒を使い、

ポテトマンの技で塩を振っていました。

 

f:id:ayazono_muro:20210712155413j:plain

写真はイメージ

 

マクドナルドのMマークを描くように」と教わりますが、

ポテトの量によって塩の量を加減しないと、味の濃淡が出てしまいますから。

 

そして、どこの店舗もそうですが、

ポテトエリアはカウンターと厨房の間に位置します。

カウンターパーソンから「ツー ミディアム(M)出まーす」とか言われると、

「ハイ、アップね」と、ちょっとカッコつけ気味で返すのが、

ポテトマンの粋なところ。

 

ピークの合間に、カウンターパーソンの女の子と軽るーく会話ができるのも、

ポテトマンのメリットなんですよね。

ストックを切らさずに回している姿は、なんだかカッコよく見えたものです。

 

逆にストックを切らした日にゃ最悪。

「ツー ミディアム 出まーす」と言われて

「ウエイトしてください・・・」と肩身の狭い思い。

カウンターパーソンの心の中では「ポテト切らすなや」と

毒つかれることもしばしば。

 

厨房で黙々とバーガー類を作っている連中は、

楽しそうに女の子と話すポテトマンを見て、

随分うらやましく思ったものでした。